「五十音図」に属する音・2

音韻[013]___

「カ」について

◇「カ行音」

人類の言語音は、先ず母音とk音を中心とする子音から始まったと思われます。猿類の鳴き声がヒト語の祖、そう考える事に無理があるでしょうか。

 カ   キ   ク   ケ   コ   《直音》
 キァ キィ キウ キエ キオ  〈イ拗音〉
 クァ クィ クゥ クェ クォ  〈ウ拗音〉
 ンカ ンキ ンク ンケ ンコ  〈予唸音・ン〉

 

 

*「カ」の転化

人が発する声音は色々な音に移ります。カの音には直音のカ以外に、拗音も使われていたようです。カはキァ(キャ)とクァ(ク)がありますが、ここから更に移ります。

・「キァ」
 カ→キァ→キァウ→キォウ(キョウ)
       チァウ(チャウ)→チォウ(チョウ)
       イァウ(ヤゥ)→ヨ、ヒァウ(ヒョウ)
       チゥ→チ→ツォ(ト)

・「クァ」
 カ→クァ→ファ(ハ)→ブァ(バ)→ムァ(マ)
      ↓     プァ(パ)
       ウァ(ワ)→ヴァ(バ)
 カ→クァイ(カイ)→ファイ(ハイ)

 カ→タ→タン(ダン)→トオ(ドオ)

※カからタに移るのは様々な語を見ていく中で、間違いの無いところですが、正直に言ってカ(ka)からタ(ta)への変遷ルートは、はっきりしません。(※ ア→ ア→タ?かも)

 

・「カ」が元の音字例 ( ※ 青字は和語 )
クァ(カ)・加、迦、何、鹿
キァウ(キョヨウ)・京、香、今日
チァウ(チョウ)・長、蝶、諜、
ヒァウ(ヒョウ)・表、平、瓢、
イァウ(ヨウ)・用、葉、
タウ(トウ)・島、、 ダウ(ドウ)・堂、動、
ファ(ハ)・波、婆、
バ(ブア)・婆、、 マ(ムア)・間、麻、

 

・「今日〔キウ〕」という字音
太陽を表わすはキであり、ここから転じた「ヒ」の音になりますが、dayの意のは通常「カ」の音を使う。二日〔フツ、三日〔ミッですね。

但し、本日をいう場合のカは、カ→キァ→キウと転じた音で表わし、表記はの前にを付けた「今日」と書き慣わします。

つまり、「今日」と書いてキョウと読む謂れは、日を表わすカの転化形・キャウ(転じてキョウ)の音に、意味を示す「今」の字を乗せただけの事です。

 

・「カ」から「ハ」へ
ハの音が含まれる言葉は沢山ありますが、その多くがカからの転化です。ハ(葉・波・刃・歯など)、ハラ(原・腹など)のハは、間違いなく元はカでした。

但し、カ(ka)が直にハ(ha)とはなりません。先ず、カがクァと発音され、ク(ku)がフ(phu)に変わる事によって、クァ(kwa)→ファ(pha)、クィ→フィ(ヒ)…などと移ります。
後年、日本人はフ(pha)の発音を捨て、全てハ(ha)の音へと移って行く事になります。

 

奈良公園に鹿がいる理由
奈良公園の東部にある御蓋山〔ミカサヤマ〕春日山)の麓に春日大社があります。

神様(武神)が鹿嶋(常陸国という)から御蓋山へお越しになる時、白鹿にお乗りになって来られたという。

なぜ鹿なのか。

それはカツ・カシマ(勢力を持った地域)の音に鹿嶋(嶋の字は一字でカシマ)を充てたから。カの音に鹿の字が使われている、ただそれだけの理由でしょう。

  • 鹿は元々「カ」と呼ばれていた。この動物は雌雄がはっきりしている。角が有る方をヲツカ、角が無い方をメツカという。これがヲスカ・メスカ→ヲシカ・メシカと発音された後、ヲとメが略されシカという語がこの種の固有名(総称)となる。

何れにしろ、それ以来鹿は神様の使いとして大切に扱われるようになりました。

もう少し正確に言うと、積極的に保護をしたという訳ではなく、単に鹿に対して危害は加えないという程度だったでしょう。それは現在でも同じと思われます。

鹿にとってはそれだけで充分だったでしょう。人間は自分たちに悪さをしない。山にいると外敵に怯えなくてはならない。しかし、里におりてくれば外敵は人を恐れてやって来ないのだから。

そして、千数百年の時をかけて今の姿(奈良公園の鹿)になった。

f:id:woguna:20231011152220j:image

 

 

*「キ」の転化

キ(ki)は人類語の基本音と思われますが、様々な音(イ.シ.チ.ニ.ヒ.ミ、といった五十音図に於けるイ段の全て)に変わる事があり、現代の言葉に繋がっています。

・「キ」
 → チ→ ヂ→ ニ→ リ
   クイ(キ)→ フイ(ヒ)→ ブイ(ビ)→ ムイ(ミ)

・「キ
 →キォ → クォ(コ)→ウオ(ヲ)

 

・「キ」が元の音字例
コの音はカからもキからも移って来るので、少々紛らわしい音です。
・知.智.遲.、 ・遲、 ・受、
・比.梭.、 コ・クオ・古...
..、※ ではなくウオ)の発音になる。

 

▽ちなみに、今更ですが…
拗音の 正しい 書き方は、キャ・キュ・キョ、のように小さい「ャ・ュ・ョ」を使いますが、ア行音で示したように「ya」は「ia」と同じです。すると「k・ia」はキャですが、「ki・a」はキァになりますが、ここでは「キァ」を使うこととします。

※通常の表記である「キャ」を否定するものでは決してありません。ただ、ここでは音の変遷を分かりやすくするため、尾音はヤ.ユ.ヨではなく、敢えて母音(ア.ウ.オ)を使うだけです。(但し、アルファベットで書く場合は、kya、kyu、kyo、と「y」を用いる事とします。)